![]() |
毎回、2D、4Dによる胎児形態学的観察をします。性別判断(15週〜) 赤ちゃんの大きさがわかる妊婦健診カードを配布しております。 <内容> 血圧・体重測定・尿検査・浮腫の有無、超音波検査、 胎児心拍の確認など週数に応じて血液検査、血糖値、 貧血の有無、クラミジア検査、腸内細菌検査、NST |
---|
|
|
携帯、携帯電話・タブレット・PCで動画をご覧いただけます(サービス詳細ページ)
お腹の中の赤ちゃんを立体的な映像と動画で見る事が出来る診断装置です。
![]() |
ドクターが操作で安心 医師が直接操作しながら一緒に画像を確認致します。 健診状況と合わせて、画像の説明をすることで分かりやすく、 そして安心して赤ちゃんをご確認頂くことができます。 赤ちゃんの顔や体だけでなく、お腹の中であくびをしたり、 寝返りを打ったりといった、お母さんのお腹にいる赤ちゃんの 細かい仕草もリアルタイムに見ることができます。 |
---|
![]() |
大切な記念として 赤ちゃんの様子を2週毎に見たい、詳しい4D超音波をして欲しい、 性別が早くしりたいなど、患者様のご要望に合わせて 追加で4D超音波検診を受けてみてはいかがでしょうか。 4D超音波検診の受付は、随時承っております。 また、4D超音波の映像は、ご要望に合わせて DVD又はSDカードに録画してお渡ししております。 |
---|
母乳は赤ちゃんにとってかけがいのないものです。
母乳育児によって赤ちゃんとの絆が深まり、豊かで安定した親子の関係を築いていくことができます。
![]() |
このようなお悩みをお持ちの方はご相談ください ・妊娠中の手入れ方法知りたい(陥没乳頭など) ・母乳が足りているかどうか心配 ・おっぱいや乳首に痛みがある ・授乳、断乳相談をしたい *完全予約制、相談時間(10分〜1時間)は相談内容に応じます。 予約時間以外でも緊急時はご連絡ください。 *妊婦健診・分娩を当院でされた方の妊娠中から 卒乳までの母乳育児のお手伝いをしています。 |
---|
赤ちゃんの性別に希望があるというご夫婦を対象に、男女産みわけ診療をおこなっています。
![]() |
男女産み分けご希望の方へ リンカル服用、ピンクゼリー法又はパーコール法を 組みあわせた方法を推奨しております。 但し、生み分けの成功率は、80%~85%です。 100%まで成功率が高くないことをご理解下さい。 また、胎児と母体への安全性も証明されており、 正常な妊娠がしにくいということはありませんし、 赤ちゃんに何らかの問題が起きやすいということもありません。 |
---|
あなたと生まれてくる赤ちゃんのために、初期胎児診断とカウンセリングを通して寄り添います。
不安な気持ちで妊娠生活を過ごしていませんか?若い方でもダウン症候群などの発生は有ります。
胎児診断を通して救える命と心があるということを、多くの方に知って欲しいと願っています。
![]() |
トリプルマーカー・クアトロテスト ダウン症候群と脊椎異常の検査です。 両検査は、採血による検査で危険が有りませんが 100%の正確さは期待できませんが、 最近はかなり正確で、今後期待される検査です。 |
---|
![]() |
羊水検査 ダウン症候群以外の染色体異常も100%判り正確です。 羊水には胎児由来の生きた細胞が浮遊しており、 この細胞から染色体異常または様々な遺伝的先天異常の診断検査を行います。 破水・流産や胎児への物理的損傷のリスクは0.3%といわれています。 局所麻酔下をしお腹から針を刺して胎児を取り囲んでいる羊水を採取します。 羊水には胎児由来の生きた細胞が浮遊しており、 この細胞から染色体異常または様々な遺伝的先天異常の診断検査を行います。 |
---|
製薬会社の葉酸マルチビタミンサプリメント
当院限定エレビット購入サイトで使えるお得なクーポンを配布しています。
![]() |
エレビットは妊活・妊娠期を応援します ・1日3粒で800μg/日の葉酸を摂取できます。 ・12種類のビタミンと6種類のミネラルを配合した栄養機能食品(マグネシウム) ・無添加(香料不使用・保存料不使用) ・葉酸は妊娠1ヶ月以上前からの摂取開始が推奨されています。 |
---|
![]() |
神経管閉鎖障害の発生リスクを低減 わが国では神経管閉鎖障害の一つ、二分脊椎が増加傾向です。 2009年には約660人もの二分脊椎患児が出生しました。 厚生労働省も、葉酸接種に関する情報提供を 妊娠前から行うことを推進しています。 *二分脊椎・・・脳や脊椎に発生する先天性の癒合不全。 |
---|
![]() |
当院限定エレビット購入サイト 左にあるQRコードにアクセスし、 外来でお配りしているクーポンコードを入力することで 当院限定価格でご購入いただけます。 妊活・妊娠期に知っておきたい栄養の基礎知識や 製品の詳細情報もご紹介しています。 |
---|